PCL86シングルアンプ


左側*1春日無線のnewPCL86シングルパーツセットのパーツ+シャレで所謂高級パーツを投入*2、シャーシを大き目のものに交換、回路はほぼそのまま。トランスの配置とアースの取り回しを工夫したのでコンストラクションはまずまずと思われます。
無音時のハム/ノイズ、クロストーク共に常用しているメーカー製アンプより低く静的な性能はなかなかのものに出来上がりました。
出音は付属のPOLAMP製のPCL86でもそこそこ違和感が無い至極真っ当な音がします。まぁ、この真っ当さがなかなか難しいのだけれども。
現在は某所でMullardのロゴを付けて売られているのと多分同じEi製PCL86を使っていますが、印象としてはこちらの球の方が圧倒的に気持ちが良い*3ですね。基本的な音は同じでも、真空管によって印象が明らかに変わるのが面白いところです。
音がイイって言われる真空管は多数ありますが、このPCL86って真空管、元々コンパクトなシステム向けのオーディオ回路向けに開発された経緯からか色付けの少ないところに特徴があるようです。使用している回路や出力トランスの性能もあって、このアンプはとてもバランスよく仕上がったようです。生楽器・生演奏、クラシック、フラメンコを再生するときの常用アンプになりそうです。
アンプの規模(トランスの性能とかね)からも瞬発的な力とか重低音といったものはキレイに捨てられてしまうのですが、まぁそういうの聴くと疲れるでしょ。特に、そういうのが主成分であるクラシックなんかはこういうシステムで、気持ちの良い部分だけを取り出して聴くのがワタクシは好きです。

なかなか感動的な体験を与えてくれたこのPCL86ですが、資源としては既に枯渇してしまったようで高騰どころかモノがなくなるのも時間の問題のようです。実際、春日無線でもこちらのパーツセットは販売が終了*4
ぎりぎり最後にはなったけれども、辛うじて最後の電車には乗れたってトコロですね。いやほんとヨカッタ!

今後は6BM8を使った、よりキット的な後継機が発売されるそうで、これはスチール製のシャーシが物欲をそそりますな。

*1:右側は現在製作中の6V6を使ったヘッドフォンアンプ。これも春日無線のパーツ+αの怪しいパーツで作っています

*2:といっても一本80円の抵抗を使うとか200円もするコンデンサを使っているとか、通常5円10円のパーツにこの値段は確かに高級…

*3:真空管アンプ特有の気持ちよさ……これがあるからやめられない

*4:あわてて最後の数セットから購入したのが実は今回の製作の発端。前から気にはなっていたのですが、買いそびれていたのですよ。