mini9レビューの続き

DELLのmini9、SSDの読み込みは早いし、かりかり言わないので精神衛生上非常によろしいのですが、いかんせん、書き込みは激しく遅い。
何かコピーしたりインストールすると、ヤベ、固まったかと心配になります。
特に、イメージを一旦tempに展開したり作業ファイルを作るタイプのアプリケーションは「応答なし」になる事もしばしば。
SSDの書き換え回数は、全然心配していないんだけど、遅いのはたまらんです。

そこで、RAMDISKを作ってtempはそちらに流すのが定番のようなのでまねっこ。
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/ERAM%a4%ce%c0%df%c4%ea%ca%fd%cb%a1
システム環境変数のtmp/tempもRAMDISKに振ったけど、特に問題は無いようでございますが、もしかしたらERAMの動作前にテンポラリに書きに行くかもしれぬのでご注意召されよ。

物理メモリ1Gに対して256M作ったけど、通常の運用中は32Mもあればいいみたいですな。インストーラー動かすときだけ128M以上にしても良いかも。

結果、対策前がひどすぎで対策後は当たり前のことが当たり前に出来るので、効果ありですな。
ページなし物理メモリ512Mでも普通に使うのには問題が無いので256Mぐらい切っておいてもいいかもしれんです。

同じ病を抱えている初代X40 1.8inch HDDは物理メモリ512Mなのでこの作戦は微妙。XPって512Mあると無しとで随分動きが変わりますからね。→やってみたがほとんど効果は体感出来ず。

CPUのグラフが何気に2本出てたり、して5万切ってます。
いい世の中になったものです。