Plone〜あれこれ

オープンソース徹底活用Ploneによる簡単Webコンテンツ管理

オープンソース徹底活用Ploneによる簡単Webコンテンツ管理

表面を撫でるだけなのであんまり使えないがPlone関連の書籍自体が珍しいので購入。
実際の運用については、参考になる本が出てないなぁ。
現在、お仕事で運用しているWebのメンテが段々面倒になってきたので、ちょっと夢を見てみました…というお話。

個人的には、Python, Zope, Ploneといったあたりは非常に面白いし、時間があったら色々やってみたいトコロなのだが、さて、実務としてこれらで何かを構築するとすると、結局のところ開発・検証・運用・マイグレーションといったソフトのライフサイクルを全う出来るのかという問題に直面する。
趣味的にやるのであれば、ずーっと自分で面倒を見るのでいいのだけれども、仕事で使う場合、要員の教育費用を考えるとPHP出来る人にありもので作ってもらうとか面白くない方向がベストと考えざるを得ない。…仕事だから面白くなくていいんですとは実は思っていないが。

もひとつ、Python, Zope, Plone関連では構造化テキストとスタイルテンプレートで開発時のドキュメント管理ができないかなと思っているのね。実のところ、章立てした教科書のような物を書くときに、構造化テキストを使って最終的にPDFに吐いたりという事は既にやっていて、これが、非常に能率が良いのですよ…ってそれはTeXの頃から判っていたことなんだけどね。MS-Wordのマクロで構造化テキストto書式は作りかけたのだが…
もちょっと時間の使い方を工夫して、ひねくってみたいテーマの一つでした。

実に、どーでもいいが、Ploneのロゴを見るたびに「もののけ姫」を思い出す。三点あると、目と口に見えてちょっとこわいんすうぅ。